


昨日は広島と茨城を繋いでの平和学習を行いました。
二限目の時間で、「平和文化」と「戦争文化」について考え、三限目の時間で平和公園のツアーと、中央高校の生徒さんが折ってくれた折り鶴を原爆の子の像に献納し、黙祷の時間を取りました。
カメラワークの力と、進行力も必要とされますが、本当にその場にいる感覚になれる。
“離れていても想いは伝わる”
このプログラムを終え、1番印象的だったのが最後の健太さんの言葉。
「僕たちPCVは先生役として参加してるんじゃなくて、仲間を作るためにやってきた」
そうなんです。
平和文化を大切にする仲間が増えると、世界は変わります。
私たち一人ひとりは自分の形をしたパズルのピースを持ってます。
1人1人役割が違っていい。
あなたができることって何でしょうか?
その問いについて、一緒に考えていくのが、PEACE DIALOGUEに参加するPeace Buddy のお兄さんお姉さんです!
11月の第2回PEACE DIALOGUEに向けて準備中です!
11月も楽しみ!!
#peace #peaceculture #peaceeducation #japan #hiroshima #globalcitizen #平和 #平和文化 #平和学習 #広島