






8月6日に合わせて名古屋から広島にきてくれた子供達と一緒に平和学習プログラムを行いました。
資料館見学から始まり、ピースパークツアーを行いました。はじめて広島にくる子供達も多く、77年前に広島で起こったことが教科書の中のことではなく、実際この場所で起きたことだということを体験してもらえたプログラムになりました。
ツアー後は、「平和な世界」をテーマにマンダラートのワークショップを行いました。
小学4年生から高校2年生というばらばらの年代が対話しながらマンダラートを完成させていく時間こそが平和文化であり、平和な時間だと感じました。
夜の時間は、広島の平和からぐっと視野を広げて、グローバルシティズンとしてわたしたちが地球の問題を解決しよう!というワークショプを行いました。
今地球でどんなことが起こっている?という現状を知り、子供達に問題を解決するアイディアを考えてもらいました。各チームから出てくるアイディアはとってもユーモアで面白いアイディアばかりでした。
今回は8/4〜8/6の2泊3日のピースキャンプということで、8/5の2日にはナイトウォーク、8/6の朝は原爆投下時刻の8時15分を平和公園で迎えました。
いつ平和公園にきても、77年のあの日のことに思いをはせることはできるけれど、やっぱり8/6の広島の空気感は少し特別で違うことをこども達も感じてくれてました。
最後は、「自分にとっての平和とは」を一人一人書いてくれました。
「平凡な日常」「笑顔」「友達を大切にする」「家族」「自由」「国境がないこと」
みんなと一緒に「平和」を考えられたことに感謝です。ありがとうございました。