




今日はPCVメンバーが集い、平和学習で使用するワークブックの制作&プレゼン大会を行いました。
日本.アメリカ.イギリスの3カ国から
NPO、旅行業、宿泊業、行政、アパレル業、教師、保育士、大学院生、大学生、高校生等 様々な職種のメンバーが集い、平和学習のために知恵を出し合いました。
4時間という短い時間で企画したとは思えないほど、どれも素晴らしいプレゼンでした。みんな日頃から考えている証拠だね^ ^
キーワードとしては以下のようなものがでました。
【ストーリー性、被爆の実相、復興、平和文化と戦争文化、多様な視点、ジブンゴト化、テクノロジーの活用、興味を持つ仕掛け、アクティブラーニング、プロジェクトベースラーニング、教育と社会の掛橋、グローバル、問いの設定、想いの継承、U理論、自己探究、平和×○○】
今年には、今回のワークブックが県内のある公立中学に導入されます。
最後に全員による投票により大賞が決定されました。
本当にどのチームも素晴らしく甲乙付け難いものでしたが、大賞受賞チームは
なんと”大学院生、大学生、高校生”のチームでした。
若いから忖度で決定したのではなく、若者ならではの視点や新しい考えが参加者へインスピレーションを与えてくれたのだと思います。
広島県内の学校だけでなく、日本全国、そして世界中の学校へこの”ピースカルチャーワークブック”を届ける事ができると嬉しいです。