![](https://peaceculturevillage.org/wp-content/uploads/2024/07/448445147_801063868824548_8183418363761535329_n-1.jpg)
![](https://peaceculturevillage.org/wp-content/uploads/2024/07/448444600_7380697865391757_7174285606304731072_n.jpg)
![](https://peaceculturevillage.org/wp-content/uploads/2024/07/448453086_823999572594046_8939848661167718316_n.jpg)
![](https://peaceculturevillage.org/wp-content/uploads/2024/07/448440436_335779256079707_8557293409645164446_n.jpg)
![](https://peaceculturevillage.org/wp-content/uploads/2024/07/448370049_1615487309025142_1881610511845554293_n.jpg)
![](https://peaceculturevillage.org/wp-content/uploads/2024/07/448439816_993751165737923_5032815096119934274_n.jpg)
![](https://peaceculturevillage.org/wp-content/uploads/2024/07/448445150_975625091232288_4328744681034280900_n.jpg)
普段PCVでは平和公園内のツアーや、室内でのワークショップを運営しますが、この度は公園の外をおよそ3時間かけて歩いていくツアーを実施しました。
ピースバディメンバーの研修は1ヶ月前から始まり、原稿を新しく覚えたり、各場所で大切にしたいことを考えていきました。
約200名の生徒さんを4つのコースに分け、24名のピースバディとスタッフ5名で運営しました。
1つ目のコースは広島城コースです。
平和公園から広島城に向かって歩いていきます。
ただ歩いていくのではなく、丹下健三さんの平和公園への想いや、「平和の軸線」を意識しながら進んでいきました。
各ポイントでは、生徒さんと年の近い中高生のエピソードも交えながら話をすることで、より自分事として参加していくことができたのではないかなと思います。
広島城の敷地の中にある旧中国軍管区司令部作戦室から、広島壊滅の「第一報」を発した岡ヨシエさんのお話の動画を、実際の場所で生徒さんと一緒に見ました。
本当にこの場所で79年前に起こったことなんだということをみんなで想像していきました。
ツアー後には、会議室にて今日のツアーの学びを各グループで整理し、違うコースのメンバーに自分のグループの学びを発表していくという時間がありました。
自分たちが学んだことをどう未来に繋いでしっかりと向き合ってくれる生徒さんの姿が印象的でした。