








今回は広島県立広島商業高等学校の生徒さんへピースパークツアーと灯籠ワークショップを行いました。
午前はピースパークツア、午後は灯籠ワークショップと1日を通してのプログラム。バディも総勢16名が揃いました!
広島の学生さんということもあり、バディたちは少しいつもとは違う意気込みで生徒さんたちと関わっていた様子を伺えました。それに応えるように、生徒さんも元気でクイズに答える姿や真剣に耳を傾けメモを取る姿がとても印象的でした。
午後からは、灯篭作りのワークショップを行いました。
このワークショップは、8月6日に鎮魂の意味を込めて行われる灯篭流しを模して、8月6日だけではなく、365日平和について考えられる場所になるようにと思いを込めて行っています。
ひとつ一つ違う灯籠が出来上がっていくプロセスはとても平和な空間でした。
また、『平和のためにできる小さな小さなアクションって?』について考え、ガイドや資料館見学を通して感じたことや学んだことを元に「自分にもできるアクション」を書き出してくれました。
アクションの中には学校生活でもできそうなものが多くできてきました。『平和って身近なとろにたくさんあるよね』と気づき、アクションをしていってもらえたらと思います。